2018年12月11日火曜日

光岡英稔 講習会 兵法武学研究会 平成31年1月14日(祝) 14:00~16:30 兵法・武学研究会 ビギナークラス 16:45~19:15 兵法・武学研究会 基礎クラス 会場:鯨瀬ターミナル2F 佐世保市新港町8-23 (上五島フェリー乗り場2F) 佐世保駅から徒歩7分 駅みなと口から正面に見える一番奥の建物。五番街を右手に海沿いに歩く。http://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/chosha/219.html  参加費 (会場費込) 兵法・武学研究会ビギナークラス 6.800円 ビギナー&基礎クラスの連続受講 11.500円 ※武学を一コマだけ参加の方はビギナークラスから参加いただき、基礎クラスは、ビギナー&基礎クラスを連続受講した方のみになります。 ※連続割・夫婦割・親子割(成年)・学割あり。 成年の親子割と夫婦割 1コマ二人で12.500円 2コマ二人で21.000円 学割 小中学生(親が同伴のみ) 1コマ 2.300円 2コマ 4.000円 高校生 1コマ 3.800円 2コマ 6.500円 大学生 1コマ 4.800円 2コマ 7.500円 申込み・問合せ ‪070-5277-4646‬ 平田雄志 Facebook・yushi001@gmail.com ・sasebobujutukeikokai.blogspot.com ※19:30〜光岡先生を囲んで、新年懇親会を予定。 『兵法武学』の講習会は、身体・稽古を通じて、武術の文化的、考古学的、人類学的な意味と価値を学習する講習会 自分自身の身体の付き合い方、捉え方・見方・理解の仕方、日本海外の様々な文化・人の歴史を、身体を通じて学べます。 ◎武術/武道の所作、型、稽古方法などを通じて自分のことと身体を理解して行く講習です。3/1が座学で3/2実技ぐらいで構成されている講習です。 ◎講習は自分の身体をユックリと動かし、内面から自分を観ていきます。 ◎全く初めての人も学生も大丈夫!もちろん運動・武道/武術経験者も! 当日1/14、午前中に行われる 光岡先生の韓氏意拳導師講習会の詳細です。 平成31年1月14日(祝) 10:00~12:30 初級 会場:同上 参加費 (会場費込)会員 6,800円 非会員 8.800円

2018年11月16日金曜日

来年2019年1月14日(祝・月)光岡英稔講習会開催

来年2019年1月14日(祝・月) 光岡英稔先生の講習会が佐世保で開催。 1月14日佐世保での講習会 10:00~12:30 韓氏意拳初級講習会 14:00~16:30 兵法・武学研究会 ビギナークラス 16:45~19:15 兵法・武学研究会 基礎クラス 韓氏意拳講習会は定員を15名の予定です。 申込・詳細は近日中掲載します。

2018年6月3日日曜日

6月3日(日)  ときめき和稽古・韓氏意拳 講習会
10時~12時:ときめき和稽古  
13時~14時30分:韓氏意拳・初級ショート  
14時30分~17時:韓氏意拳・初級
               
会場:鯨瀬ターミナル2F佐世保市新港町8-23 (上五島フェリー乗り場2F.・れおリオンドール横) 
会費:和稽古4000円 ショート 3500円 初級5500円(連続割/学割有)
申込・詳細⇒平田雄志 070-5277-4646 Facebook・Twitter・yushi001@gmail.com 

【ときめき和稽古】◎帯・着物体験!
着物から日本人の身体が見えてくる。
昔の豊かな身体感覚を呼び覚ます。
○帯・浴衣(着物)を用意してあります。
○自分の帯・着物を持って来られても構いません。
○ 畳も使用。
◎手を挙げる、寄せるそんな武術があります。
【韓氏意拳】は 中国武術です。
自己を通して自然を体認する拳学といわれています。
身体の捉え方・理解の仕方・観方、日本海外の様々な文化・人の歴史などを、身体を通じて学べます。
自分の身体をユックリと動かし、内面から自分を観ていきます。 

2018年2月26日月曜日


314()光岡英稔講習会『兵法武学』

日時:314() 1830分~21時。
※終了後、質問・懇談の時間をとっています。

場所:鯨瀬ターミナル2F 長崎県佐世保市新港町8-23
(フェリー乗り場2F・れおリオンドール横)

講習費: 『兵法武学』7000円  ※学割(小中高3000円引き)

予約申込・詳細:070-5277-4646 平田雄志 FacebookTwitter
佐世保武術稽古会

『兵法武学』の講習会は、身体・稽古を通じて、武術の文化的、考古学的、人類学的な意味と価値を学習する講習会

自分自身の身体の付き合い方、捉え方・見方・理解の仕方、日本海外の様々な文化・人の歴史を、身体を通じて学べます。

◎武術/武道の所作、型、稽古方法などを通じて自分のことと身体を理解して行く講習です。3/1が座学で3/2実技ぐらいで構成されている講習です。

講習は自分の身体をユックリと動かし、内面から自分を観ていきます。

◎全く初めての人も学生も大丈夫!もちろん運動・武道/武術経験者も!

● 【国際武学研究会】のこころみ
国際武学研究会では世界中の各文化圏から発生した武術を通じて人と人が争うことの意味と其の形態を理解し、異なる文化圏での争い方と其の治め方、各文化圏における闘争技術と兵法、闘争や戦さへ向けての異なる稽古方法や取り組み方を学んでいき、武術の文化的な価値、各文化圏におけるアイデンティティーとしての武術の価値、異なる文化圏における武術の歴史的な意味や人の在り方などを実際の稽古研究を通じて学んで参ります。

【兵法武学研究会】は 古の時代から伝わる兵法を知ること 古の武を学ぶこと様々な文化を身体を通じて習うこと人の歴史を身体を通じて知ること、古の身体観を内省することなどの意味や価値を通じて、自分自身に内省される意味と価値を少しでも私たちが見出せて行ければとの思いもあり開始させていただきました。

武術、武道、人間の闘争の歴史、争いの歴史と文化の発生を通じて個々が自らのことを知って行く その様な試みをもとに【国際武学研究会】が主催する『兵法武学研究会』および其の他の活動をさせていただいております 
      
国際武学研究会(IMSRI) 兵法武学研会 代表  光岡 英稔 









      



2018年2月14日水曜日


光岡英稔(みつおか・ひでとし) 

                       
1972年、岡山県生まれ。 日本韓氏意拳学会代表、および国際武学研究会代表。多くの武道・武術を学び11年間ハワイで武術指導。20032月、意拳の創始者、王向斎の高弟であった韓星橋先師と、その四男である韓競辰老師に出会い、日本人として初の入室弟子となる。 現在、日本における韓氏意拳に関わる指導・会運営の一切を任されている。また国際武学研究会においては国内外の武術家・武道家に限らず人間の文化、身体、歴史を経験的に探究されている方々を招いての交流イベントなども主催している。共著に内田樹との『荒天の武学』『生存教室』(集英社新書)、甲野善紀との『武学探究』『武学探究 巻之二』(冬弓舎)等。  

     
         撮影:川本聖哉

 藤田一照(ふじた・いっしょう)  

                      
1954年、愛媛県生まれ。東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程を中途退学し、紫竹林安泰寺にて曹洞宗僧侶となる。1987年よりアメリカ合衆国マサチューセッツ州西部にあるパイオニア・ヴァレー禅堂に住持として渡米、近隣の大学や仏教瞑想センターでも禅の講義や坐禅指導を行なう。2005年に帰国。神奈川県三浦郡葉山町にて独自の実験的坐禅会を主宰。2010年よりサンフランシスコにある曹洞宗国際センター所長として日本と海外を往還している。著書に『現代坐禅講義』(佼成出版社)、共著に『アップデートする仏教』(幻冬舎新書)、『禅の教室(中公新書)など、訳書に『禅への鍵』(春秋社)など多数。  
                                    


        
                              撮影:川本聖哉  

313日 退歩のススメ 刊行記念講座in佐世保

昨年末、晶文社より刊行された『退歩のススメ』を記念し、著者の藤田一照氏と光岡英稔氏を博多・佐世保にお招きし、五体投地や坐禅、站椿などの型や行法の説明を交えた講座を開催します。

 文明の発達とともに私たちの獲得したもの、失ったものは多々数え上げられます。そこに「身体観」が含まれることはあっても、具体的にそれがなんであるか?  に言及されることは少ないと言えます。かつてと今とでは、何が決定的に違うのか。
両師のお話は、古の身体を見出す上での光明になるのではないかと思います。
からだの声を聞かなくなって久しい現代。
かつて、女性が米俵を5俵担ぎ、男性は馬での行軍に徒歩で3日3晩随走できたという時代は過去となり、もはや想像もつかない。もしそんな失われた時代の身体能力を取り戻すことができるとしたら……
ヒントは武術と坐禅の稽古法にあった。
一歩下がることからはじめる生き方のススメ。


佐世保
日時 313日(火)18時開場、1830分より21時。  
※トークを1時間15分、実技体験(見学あり)1時間15分。

場所  西方寺 長崎県佐世保市八幡町5-13  ※徒歩3分市営駐車場あり。
            (佐世保駅から10分・バス停市役所前下車徒歩2)

料金 事前予約 2000円 (予約先着順、定員50)  
※協賛頂き、通常の半額以下の料金で、小中高生無料です。

予約申込  070-5277-4646  平田雄志  
※氏名・連絡先・参加人数(代表者を含め3名まで)を電話でお知らせ下さい。
 (小中高生だけの場合は、保護者の許可が必要。)

詳細  FacebookTwitter yagiyagi2008@gmail.com  佐世保武術稽古会            

博多
日時 312日(月)1830分開場、19時より2030分。
場所 警固神社・神徳殿「貴徳」料金:2000円(当日会場でお支払いください)

申込先 尹雄大/nonsavoir@gmail.com件名に「退歩のススメ・トークイベント」と表記の上、氏名、連絡先、参加者数をお知らせください。イベントに関する問い合わせは警固神社ではなく、尹宛にご連絡ください。


撮影:川本聖哉